にごり新酒 ラ・ベルテール 2025 カーヴドテールオリジナル/日本の白
¥2,709
税別
¥2,980
税込

ヌーヴォーは美味しくない!
経験豊かなワイン好きこそ知っている、
その事実は「全て」ではない。

冬にしか味わえない、日本の旨味わいん。
シャトー酒折は、1991年山梨県甲府市に設立したワイナリー。
「毎日の食卓でお楽しみいただける、安くて美味しい国産ワイン」
を目指して世界水準のワイン造りを実践しています。
クリーンでブドウそのものの味わいがダイレクトに味わえる!
と、カーヴ・ド・テールでも大人気の国産ワイナリーです!!

「カーヴ・ド・テール」のオリジナル。
i-vinesという醸造用ブドウ栽培技術の確立を目指し
研究する農業生産法人に依頼して栽培した、
特別な甲州種をお分けいただきました!!
ワインを栽培するのは、日本のブドウ栽培の第一人者
池川仁さん。マスカットベリーAや甲州など
日本固有品種を栽培する達人!!
シャトー酒折の醸造技術が、そのポテンシャルを
あますことなく引き出します。

日本ではまだ数少ない、真にテロワールを表現した
「テロワール・ヌーヴォー」と呼ぶにふさわしいワイン。
グレープフルーツやレモンを思わす爽やかな果実味に
八朔のようなほろ苦さも感じられます。
酵母の香ばしい香りがあり、辛口ながら
柔らかく繊細な味わい♪
フレッシュでフルーティーな新酒が楽しめる
一年でたった一度のチャンス!
今年1年間の地球の恵みに感謝しながら、
国産のおいしさを楽しみましょう!!

「地球にやさしい新酒」という選択
バブル経済のさなかにブームとなって以来、ボジョレー・ヌーヴォーは、
日本人に最も親しまれてきたワインの一つです。
しかし、解禁日を守るために毎年空輸されることが、
問題視されるようになってきました。
航空便は流通コストが嵩むだけでなく、CO2排出量が
船便の約5倍にも上がります。
そうまでしてボジョレー・ヌーヴォーを
解禁日に飲むべきか...、
世界中が地球環境保全に努力する時代、
そろそろ日本人も考えるべきでしょう。
新酒をつくっている地域は、ボジョレーだけに限りません。
カーヴ・ド・テールでは、できるだけ環境への負荷が少なく、
地球にやさしい新酒をご紹介しています。
すべて国産、もしくはボジョレー以外の土地でつくられ、
船便で届けられたもの。
品質に見合うリーズナブルな価格で、
さまざまな地域の多様性に満ちた品揃えです。
今年1年間の地球の恵みに感謝しながら、
各地の新酒を存分にお楽しみください。

※2018年産よりラベルも一新!独自の進化を続けています。
こんにちは。弓場です(^Д^)
昨年末で退社したはずの私ですが、カーヴドテールの新年会に
参加させて頂き、折角ですので、ワインのご紹介を担当させて頂く事に
なりました。(#^.^#)
場所は、宝塚にある四季彩「美ゆ輝」さん。
テーマは「きんきのお吸い物」です。
さてお吸い物にあわせるワイン。
何でしょう?

私たちが選んだワインは…
にごりワイン「ラ・ベルテール」でした!
もうみなさまもご存じでしょう。
あの見た目から、にごりが印象的なカーヴ・ド・テールのオリジナルワイン。
優しく上品な旨味がたまらない「和のお出汁」との相性は、この上ない
組み合わせでした。
じんわりとした、優しい旨味。
ほわ~と口に残る、キンキの優しさとマッチして、思わず頬が緩みます。
特に、出来たてから少し落ち着いた今のベルテールは柔らかく、この時期の
お出汁や冬の鍋にも抜群の相性です。
いや~、美味しかった~。

■産地:山梨県
■品種:甲州 100%
■生産量:1樽(およそ300本)
■内容量:720ml
■タイプ:白/辛口
RECOMENDED
おすすめ商品