0
¥0

現在カート内に商品はございません。

※画像はイメージです。

シュペートブルグンダー ロゼ  カントリーネンビルド ビファー/Spatburgunder Rose Kanthrinenbild/ドイツロゼ

シュペートブルグンダー ロゼ  カントリーネンビルド ビファー/Spatburgunder Rose Kanthrinenbild/ドイツロゼ

¥1,909 税別
¥2,100 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

日本食に最適なワイン
繊細でエレガントなファルツのロゼ


このワインは、冷涼な気候と石灰岩土壌という理想的なテロワールで育ったシュペートブルグンダー(ピノノワール)種から造られます。
生産者のビファー醸造所(Weingut Josef Biffar)は、この地で代々ワイン造りを行う家族経営のワイナリーです。
彼らは伝統を重んじつつも、現代的な技術を取り入れ、ブドウ本来の持ち味を最大限に引き出すワイン造りを行っています。

ビファー醸造所のシュペートブルグンダーは、熟練した栽培家によって細心の注意を払って育てられます。
ブドウは最適な熟度に達した時に手摘みされ、品質を損なわないよう丁寧に扱われます。

醸造においては、ブドウの持つ繊細なアロマとフレッシュさを最大限に引き出すため、低温でゆっくりと発酵されます。
ロゼワイン特有の美しい色合いは、果皮との短時間の接触によって生まれます。
ビファーは、このデリケートなプロセスを通じて、シュペートブルグンダーのピュアな表現を追求しています。

ファルツのロゼワインと日本食の相性


実は、ドイツのロゼワイン、特にシュペートブルグンダーから造られるロゼは、繊細な味わいの日本食と非常に相性が良いことで知られています。
その理由として、以下の点が挙げられます。

●穏やかな酸とミネラル感: ドイツのロゼワインは一般的に、料理の風味を邪魔しない穏やかな酸味と、ミネラルに由来するきれいな余韻を持っています。これは、素材の味を生かす日本食の調理法と共通する点が多く、互いを引き立て合います。

●果実味と旨味の調和: ベリー系のフレッシュな果実味は、魚介類や淡白な肉料理に深みを与えます。また、日本食に欠かせない「旨味」成分とも見事に調和し、より豊かな食体験を生み出します。

●適度なボディと多様性: 重すぎず軽すぎない適度なボディ感は、刺身や寿司のような繊細な料理から、天ぷら、焼き鳥、煮物といった幅広い日本食に対応できます。

例えば、このシュペートブルグンダー ロゼ ビファー カントリーネンビルドは、その美しいサーモンピンクの色合いと、フレッシュな赤いベリーのアロマ、そしてドライな口当たりが特徴です。

●刺身や寿司: 魚介の繊細な風味を損なうことなく、ワインのミネラル感が口の中をリフレッシュしてくれます。特に白身魚やイカ、タコなどとの相性は抜群です。

●天ぷら: サクサクとした衣の食感と、ワインのフレッシュな酸味が絶妙なコントラストを生み出します。野菜の天ぷらから、海老などの魚介の天ぷらまで幅広く楽しめます。

●和風パスタやサラダ: 醤油や出汁を使った味付けのパスタ、豆腐や海藻を使ったサラダなどにも、ワインの軽やかな果実味が心地よく寄り添います。

ビファー醸造所(Weingut Josef Biffar)について


ビファー醸造所は、ドイツのワイン銘醸地ファルツ地方の中心部、ダイデスハイム村に位置します。
その歴史は古く、1879年にアダム・ビファーによって設立されました。
以来、高品質なワイン生産者としてその名を馳せてきましたが、2010年代に後継者不足という課題に直面します。

そこで新たな歴史を刻んだのが、日本人醸造家である徳岡史子氏です。
彼女は、同じダイデスハイムの地で長年ワイン造りに携わった経験を持ち、ビファー家の情熱と畑への敬意に共感し、2013年に「ヨーゼフ・ビファー醸造所」の経営を引き継ぎました。
同時に、隣接する歴史ある「カントリーネンビルド醸造所」の建物も統合・改築し、近代的設備を備えながらも、歴史的外観を大切にしたワイナリーとして再出発しました。

ビファー醸造所の畑は、ダイデスハイム村だけでなく、フォルスト村、ヴァッヘンハイム村、ルッパーツベルク村など、ファルツ地方の優良な区画にまたがっています。
主な栽培品種はリースリングとシュペートブルグンダー(ピノノワール)で、自社畑ではビオディナミ農法への取り組みも開始しており、自然の力を最大限に引き出すワイン造りに真摯に取り組んでいます。

彼らのワイン造りの哲学は、「自然に逆らわず、植物が持つ自然の力、そしてそれぞれの畑やブドウが持つ個性を最大限に引き出すこと」。
ヴィンテージごとの違いを楽しみながら醸造されるビファーのワインは、綺麗な酸とピュアな果実味に溢れています。

また、ワイナリーには日本人シェフが腕を振るう和食レストラン「Fumi」を併設しており、ワインと和食のマリアージュというユニークな体験を提供しています。このレストランは地元でも高い評価を得ており、ワインと食文化の発信地として注目されています。

■産地: ドイツ ファルツ地方
■品種:シュペートブルグンダー(=ピノノワール)100%
■タイプ: 赤・ライト
■容量: 750ml
RECOMENDED おすすめ商品
NEW ITEM 新着商品

カテゴリ一覧

ページトップへ