0
¥0

現在カート内に商品はございません。

※画像はイメージです。

コースタルブレンド レゼルバ ラプラヤ/castal blend la playa/チリ赤

コースタルブレンド レゼルバ ラプラヤ/castal blend la playa/チリ赤

¥1,455 税別
¥1,601 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

チリの伝統的な葡萄たちが織りなす、
個性と深みの赤ワイン


コースタルブレンド レッド レゼルバ ラ・プラヤは、チリのコルチャグア・ヴァレーに本拠を置くワイナリー、ラ・プラヤが手掛ける、その名の通り「海岸(Coastal)」の恩恵を受けた赤ワインです。
チリ固有の品種であるバイスと、古くから親しまれるサンソーを各50%ずつブレンドするという、非常に特徴的なアプローチにより、海風が育んだブドウの新たな魅力を引き出しています。
「レゼルバ」の称号が示すように、厳選されたブドウと樽熟成によって、より深みと複雑性を追求した一本に仕上がっています。

海に最も近いブティックワイナリー


ワイナリー名「ラ・プラヤ(La Playa)」はスペイン語で「海岸」を意味し、その名の通り太平洋からわずか14マイル(約22km)という、チリの主要なワイン産地の中で最も海に近い場所に自社畑を所有しています。
このユニークな立地が、ワインの品質に決定的な影響を与えています。

冷涼な海風が日中の暑さを和らげ、ブドウはゆっくりと時間をかけて完熟します。
これにより、豊かな果実味と同時に、フレッシュな酸味ときれいなミネラル感が生まれます。
また、朝夕に発生する霧がブドウの病害を抑制し、健全な生育を促します。ラ・プラヤは、サステナブルなブドウ栽培を実践し、自然環境との調和を重視しながら、チリのテロワールを表現するワイン造りを行っています。


チリのブドウの個性を引き出す
「コースタルブレンド レゼルバ」


このワインの最大の魅力は、その独特のブドウ品種の組み合わせにあります。

●バイス(País)50%
チリの代表的な固有品種であり、古くからその土地で親しまれてきた品種です。近年、そのフレッシュな果実味と繊細なタンニン、そして素朴でどこか懐かしい魅力が再評価されています。

●サンソー(Cinsault)50%
南仏が原産ですが、チリでも古くから栽培されており、特に内陸の乾燥した地域で、樹齢の古いブドウの木から優れたワインが生み出されています。華やかな香りと、滑らかな口当たり、そして軽やかなタンニンが特徴です。

この2つの品種を50%ずつブレンドし、さらに「レゼルバ」として一定期間の樽熟成を経ることで、それぞれの品種の良さが引き出され、単一品種では味わえない複雑で奥行きのあるスタイルが生まれます。
樽由来の香ばしさやスパイス感が加わることで、ワインの骨格がしっかりとし、長く楽しめるスタイルになっています。

チリらしい、チリにしかない味わい


グラスに注ぐと、透明感のあるルビーレッドからガーネットの色調を呈します。
香りは、チェリーやラズベリーといったフレッシュな赤系果実のアロマに、バイス由来の素朴な土のニュアンスと、サンソーがもたらすスミレやバラのような華やかなフローラルな香りが複雑に絡み合います。
さらに、樽熟成によるバニラやクローブといった甘いスパイスのニュアンスも感じられます。
口に含むと、ミディアムボディで、きめ細かくしなやかなタンニンと、ワイン全体に活気を与える生き生きとした酸味が絶妙なバランスで調和します。
熟した果実味と共に、独特のミネラル感が心地よく、長く続く余韻には、古木のブドウが持つ深みとエレガンスが感じられます。

チリでありながら、料理と合わせやすい


このユニークなブレンドは、その繊細さと奥深さから、幅広い料理と好相性です。
たとえば肉料理だとローストチキンや鴨肉のロースト、ポークのハーブグリル、あるいは牛肉の薄切りを使った軽い煮込み料理など、脂が多すぎない上品な肉料理。
パスタ・リゾットでは、ポルチーニ茸を使ったクリームパスタや、トマトベースのリゾット、軽いミートソースパスタ。
またチーズでは、コンテやグリュイエールなどのセミハードタイプのチーズ、またはヤギのチーズ。
さらにアジア料理では、醤油ベースの甘辛い味付けの料理(例えば、和風の鶏肉料理や豚の角煮)、またはハーブを多用したエスニック料理とも意外なマリアージュを楽しめます。バイスの素朴さが和食にも寄り添います。


■産地: チリ
■品種:バイス50% サンソー50%
■タイプ: 赤
■容量: 750ml
RECOMENDED おすすめ商品

カテゴリ一覧

ページトップへ