0
¥0

現在カート内に商品はございません。

※画像はイメージです。

アルザス リースリング グランクリュ カステルベルグ 2012【バックヴィンテージ】マルク・クライデンヴァイス/Marc Krydenweiss Riesling GC Kastelberg/フランス白

アルザス リースリング グランクリュ カステルベルグ 2012【バックヴィンテージ】マルク・クライデンヴァイス/Marc Krydenweiss Riesling GC Kastelberg/フランス白

¥10,909 税別
¥12,000 税込
数量
カートに追加しました。

日本市場で見かける事さえ稀な
アルザス最高峰の熟成ワイン


このワインは、アルザス地方のテロワールを深く表現する造り手、マルク・クライデンヴァイスが手掛けた、グラン・クリュ「カステルベルグ」のリースリングです。
今やピークに差し掛かり、真価を発揮し始めた2012年という当たり年。
アルザスリースリングの真価が発揮された、極めて希少な掘り出し物です。

アルザスの自然派巨匠
マルク・クライデンヴァイス


マルク・クライデンヴァイスは、アルザス地方アンデルラウにある家族経営のドメーヌです。
当主のマルク氏は、伝統を重んじながらも、ビオディナミ農法を実践し、ブドウの木一本一本の個性を最大限に引き出しています。
彼のワインは、収量を極限まで抑え、自然の力を借りて造られるため、生産量が非常に少なく、入手困難なことで知られています。
流通量が限られているため、日本市場でこれほどの熟成を経た彼のワインに出会えることは稀です。

生産者の誰もが羨む
リースリングの最高畑


カステルベルグは、アルザス地方の首都ストラスブールに最も近い場所に位置する、非常にユニークなグラン・クリュ(特級畑)です。
名前の「カステル」は「城」を意味し、古代ローマ時代からこの地でブドウ栽培が行われていた歴史を物語っています。

この畑は、急峻な南向きの斜面に位置しており、ブドウはヴォージュ山脈の恩恵を受けながら、日中の太陽をたっぷりと浴び、夜は冷たい風にさらされます。
この昼夜の寒暖差が、ブドウの持つアロマと酸を凝縮させ、ワインに複雑味とフィネスを与えます。

また、カステルベルグのテロワールを特徴づけているのが、その特殊な土壌です。
ジュラ紀の「ヴォージュ砂岩」と呼ばれる赤みがかった砂岩と、泥土が混じり合ったユニークな地質で構成されています。
この痩せた土壌がブドウの根を深く張り巡らせ、ミネラルを吸い上げやすくすることで、リースリングにこの畑特有のシャープなミネラル感と骨格をもたらしています。

2012年と言う生産年


2012年のアルザスは、穏やかな天候に恵まれ、ブドウが健全に成熟した、偉大な当たり年です。
収穫はゆっくりと行われ、酸と糖のバランスが非常に良く、豊かな果実味と生き生きとした酸が共存する、長期熟成に耐えうるポテンシャルを持つヴィンテージとなりました。

輝く黄金の液体は、
蜜の香りを放つ、旨味の塊。


やや濃いめの黄金色。熟成による深みと輝きを放っています。
グラスに注ぐと、レモンやグレープフルーツといった柑橘系のアロマに加え、白い桃やアプリコットの熟した香りが広がります。
さらに、時間とともに石油、ハチミツ、トースト、そしてカステルベルグ特有の火打石やミネラルのニュアンスが複雑に絡み合い、飲むたびに新たな発見があるでしょう。
口に含むと、豊かで凝縮感のある果実味と、シャープで生き生きとした酸が見事に調和しています。
熟成により、酸は角が取れてまろやかになり、シルキーな舌触りを生み出しています。
口の中に長く残るミネラル感が、このワインの尋常ではないポテンシャルを物語ります。

料理との組み合わせ


その豊かなボディと複雑な風味から、さまざまな料理と素晴らしい相性を見せます。
旬の白身魚のソテー、ホタテのグリル、オマール海老のローストなどの魚料理。
鶏肉のクリーム煮、豚肉のロースト、仔牛のカツレツなどの肉料理。
コンテやエポワスなど、熟成したハードチーズやウォッシュタイプのチーズともバッチリです。

飲む前に1時間ほど冷蔵庫で冷やし、10℃前後の温度でお楽しみください。
開栓後、数日かけてゆっくりと飲むことで、香りと味わいの変化を堪能できます。
すでに素晴らしい飲み頃を迎えていますが、さらに数年の熟成も期待できるでしょう。

マルク・クライデンヴァイスが造り上げた、偉大なグラン・クリュの風格を纏った、深くエレガントなリースリング。
二度と出会えるかわからない、まさに幻の一本です。
RECOMENDED おすすめ商品
NEW ITEM 新着商品

カテゴリ一覧

ページトップへ