0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ミドヴィスパス シケラ オソブリヴァ/Medovy Spas Cikera Osobliva【ウクライナ・ミード(蜂蜜酒・白)】

ミドヴィスパス シケラ オソブリヴァ/Medovy Spas Cikera Osobliva【ウクライナ・ミード(蜂蜜酒・白)】

¥3,455 税別
¥3,801 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
medovy_spas_2.jpg

ウクライナ伝統の蜂蜜酒ミード
グーズベリーを使用した爽やか白の醸造酒


最古のお酒とされる蜂蜜酒「ミード」。

通常ミードは蜂蜜に加水することで造られるため、
蜂蜜自体の強い個性から香りや味わいが単調になり
酸味が感じられないこともしばしば。

一方こちらのミードには、
原料にグーズベリーといった果物のジュースを使用。

そうすることで、
蜂蜜由来の甘い香りやリッチなテイストを維持しつつも
果物由来のフレッシュで爽やかなニュアンスが表現され、

まるでワインのような複雑さのある上品なお酒に。

こちらの「オソブリヴァ」は
白ワインのように仕立てたすっきりとした一本。

ふつうの蜂蜜酒ではない、特別なミード「シケラ」をご堪能下さい。

■産地:ウクライナ キーウ
■原料:水、天然リンデン蜂蜜、グーズベリージュース、ワイン酵母
■酒類:ミード(蜂蜜酒)

ハネムーンの由来はミードだった?!


ハネムーンの由来は諸説ありますが、最も有力なのは古代ヨーロッパの風習に関連するものです。

北欧では、新婚夫婦が結婚後、月の満ち欠けの周期である1か月にわたりミード(蜂蜜酒)を飲む習慣がありました。

これは子宝に恵まれるようにという願いを込めたものとされており、この風習が「honey+moon」でハネムーンとなったと考えられています。

現代では、ハネムーンは新婚旅行を指す言葉として定着しました。19世紀のイギリス貴族が新婚旅行を始めたことがきっかけであるようです。

このようにミードは私たちの生活において、案外身近に感じられる存在として現在も造られています。

ukraine.jpg

ミードだけじゃない。
ワイン大国ウクライナ


葡萄発祥地とされる黒海の沿岸に位置するウクライナは、
その恵まれたテロワールから多様なワインを生産。
主に南部を中心とした7,ないしは8に区分される名産地を要するワイン大国です。

2024年1月現在、ウクライナでは依然として各地で紛争状態にあり、
報道の大小や多寡に限らず、
子どもを含む多くの市民が緊張と不安の中で生活しています。

カーヴドテールでは当事実を忘れてはならないという意味も含めつつ、
こんなにも美味しいワインがあるのだぞと声高に伝えるべく、
満を持してウクライナワインをお届けします。

主要な輸出港であったオデーサで安全が確保できない今、
ワインは遠くポーランドを経由して、バルト海を渡り、
実に15000キロの長旅を経て日本までやってきます。

価格競争力の点では非常に不利な状況ですが、とは言え、
本来の高い品質を持ってして、他国産のワインに引けを取らない
高いコスパを実現している商品を厳選しております。

ウクライナだからと言う特別な目線ではなく、ひとつのワイン産地として
公平に判断を頂いた上で、美味しいと言って頂ける
商品であると自信を持ってお勧めしておりますので、どうぞお試し下さい。
NEW ITEM 新着商品

カテゴリ一覧

ページトップへ